のうさぎの部屋

会社辞めて開業社労士の登録しました。関西の低山に登ったり、神社仏閣をめぐったりしてます。

西国三十三所巡り 第十二番 正法寺(岩間寺)

4/24、三室戸寺醍醐寺岩間寺(いわまでら)に行ってきました。

 

岩間寺は、醍醐山を隔てた向こう側にあります。

醍醐寺から山を縦断していく登山ルートがあるようですが、ちょっと大変そうです。

私は車でぐるっとまわりました。

1時間弱で到着しました。

かなり山の上にあるので、車じゃないときついと思いました。

毎月17日に石山駅から無料のシャトルバスが出ているようですね。

公共のバスだと、京阪バス中千町から徒歩50分と書いてあります。

駐車代は無料です。

入山料500円は、納経所で納めます。

入山時間は、9:00~16:00までです。

グーグルマップでは16:30までと出てきますが、16:00までです。

御朱印も16:00までです。

16:00を過ぎると、本堂と納経所は閉まり、セキュリティーがかかるようです。

私は16:00ちょっと前に着いて、急いで御朱印をいただきました。

(16:30までだと思っていたため)

 

ご本尊の千手観世音菩薩秘仏です(最近では、2022年10月にご開帳されたようです)

 

三重の厨子に納められた15cmの千手観音は「汗かき観音」として知られています。

なぜ「汗かき観音」なのか、それは毎晩お厨子を抜け出し、136の地獄を駆け巡って苦しむ人々を救済し、朝になってお厨子に戻られる頃には汗をびっしょりかかれているからだそうです。

お寺の方が、「16:00に本堂は閉まりますが、境内はゆっくり見てくれて大丈夫ですよ」と言ってくださったので、ゆっくり境内を見てまわりました。

 

↓ 芭蕉

松尾芭蕉の有名な句「古池や 蛙飛びこむ 水の音」の池です。

浅い池でした。

 

大銀杏↓



雷神爪堀湧泉↓

雷を除けてくれるという雷神様が祀られていました。

雷神様が爪で岩を割り、穴を掘って水を湧かせたと伝承されているそうです。



岩間寺から見た景色

 

30分くらいで全部見ることができました。

空気がとても綺麗でした。