のうさぎの部屋

会社辞めて開業社労士の登録しました。関西の低山に登ったり、神社仏閣をめぐったりしてます。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

西国三十三所巡り 第三十番 宝厳寺(ほうごんじ)

5/18、竹生島 宝厳寺(ちくぶじま ほうこんじ)~華厳寺に行ってきました。 宝厳寺は、琵琶湖の北部、竹生島にあります。 竹生島へは、今津港と長浜港(琵琶湖汽船)、彦根港(オーミマリン)から 船が出ています。 竹生島に一番近いのは、今津港になります…

パキラが大きくなりました

昨年の9月に、Standard Productsダイソーでパキラを買いました。 300円です(鉢は別物です) 3月頃に葉っぱが半分以上落ちてしまい、このまま枯れてしまうのかと心配していましたが、4月頃から新葉が出てきて、ものすごく大きくなりました。 私はパキラを西…

献血に行ってきました

先日、献血ルームに行って400ml検血をしてきました。 前日夜にWebで予約して行きました。 以前は、希望日の前日の17:00までに予約しないといけなかったんですが、 当日の3時間前まで予約ができるようになっていました。 前回の検血は、昨年9月でした。 9か月…

西国三十三所巡り 第二十九番 松尾寺(まつおでら、まつのおでら)

4/4、成相寺(なりあいじ)~松尾寺(まつおでら、まつのおでら)に行ってきました。 松尾寺は、京都府舞鶴市にあります。 成相寺から車で1時間20分くらいです。 駐車代は500円で、拝観料は無料です。 本堂は、修理中でした。 松尾寺は西国三十三所で唯一、馬頭…

西国三十三所巡り 第二十八番 成相寺(なりあいじ)

4/4、成相寺(なりあいじ)~松尾寺に行ってきました。 成相寺は、京都府宮津市にあります。 天橋立の近くで、山の上にあります。 天橋立笠松公園から30分に1本、成相寺登山バス(入山料込み1,120円)が出ています。 私は車で行きました。 駐車場は無料です。 入…

西国三十三所巡り 第二十七番 圓教寺(えんぎょうじ)

4/6、圓教寺(えんぎょうじ)~一乗寺に行ってきました。 圓教寺は、兵庫県姫路市の書写山の上にあります。 書写山のふもとの駐車場(無料)に車を停めて、ロープウェイで圓教寺に行きました。 ロープウェイは往復で1000円です。 ロープウェイを使わずに歩いて登…

労災保険の「ずい道」

7月に労働局で「臨時労働保険指導員」として働くことになりました。 労働保険(労災保険と雇用保険)の申告書の受付をするという仕事です。 労働局からいただいた資料を読んで勉強を始めました。 資料を読んでいると、懐かしい単語が出てきました。 「ずい道」…

西国三十三所巡り 第二十六番 一乗寺

4/6、圓教寺~一乗寺に行ってきました。 一乗寺は、兵庫県加西市にあります。 国宝の三重塔が有名です。 駐車場は300円で、拝観料は500円です。 入り口の受付のところに、猫ちゃんがいました。 人懐っこくて、触らせてくれる白猫ちゃんでした。 受付の建物の…

西国三十三所巡り 第二十五番 播州清水寺

3/31、播州清水寺~花山院(番外)に行ってきました。 播州清水寺は、兵庫県加東市にあります。 京都の清水寺と区別するために、「播州」をつけているようです。 御嶽山(550m)という山の上にあるので車で行くのが早いですが、登山道もあります。 清水寺まで徒…

アガパンサスの生け花

生け花のお稽古でアガパンサスを生けました。 葉の選び方が難しい… 家で生けなおしたもの ↓ 足元が揃ってない… 難しいです。

西国三十三所巡り 第二十四番 中山寺(なかやまでら)

3/27、総持寺~中山寺(なかやまでら)に行ってきました。 阪急電車に乗っているとよく中山寺の広告を見るので存在は知っていましたが、 実際に行くのは初めてです。 阪急中山観音駅から徒歩1分、安産祈願や子授け祈願で有名です。 無料駐車場はなさそうです…

西国三十三所巡り 第二十三番 勝尾寺(かつおうじ)

3/24、善峯寺~穴太寺(あなおじ)~勝尾寺(かつおうじ)に行ってきました。 穴太寺から山を越えて40分、勝尾寺に到着しました。 勝尾寺は、箕面国定公園の中にあります。 今まで行ったお寺とは違う雰囲気を感じました。 拝観料は400円です。 駐車場は最初…

西国三十三所巡り 第二十二番 総持寺

3/27、総持寺~中山寺に行ってきました。 総持寺は阪急の駅名になっているので、名前は知っていましたが、駅に降りたこともお参りに行ったこともなかったので、今回が初めての参拝でした。 総持寺駅から歩いて10分弱です。 駐車場はなさそうでした。 開山し…

西国三十三所巡り 第二十一番 穴太寺(あなおじ)

3/24、善峯寺~穴太寺(あなおじ)~勝尾寺に行ってきました。 穴太寺は京都府亀岡市にあります。 昔ながらの田舎にあるお寺、という感じです。 日本の童話「安寿と厨子王」で厨子王をかくまったお寺と言われているそうです。 安寿と厨子王、小学校の授業で…

かわいい!カエルになりたてのモリアオガエル

前の職場に「モリアオガエル」がいました。 モリアオガエルとは、体調7~8cmくらいの結構大きな蛙です。 毎年5月頃に卵を産みに山から降りて来て、冬前に山に帰って行きます。 職場でモリアオガエルの観察をするのが、毎日の楽しみでした。 ↓ 朝、こんな感じ…

【閲覧注意】※食事中の方は見ないでください。臍石(さいせき)へそのごまを取った話

今から数年前、へそのごまが固まって巨大化した「臍石」を取りました。 あるとき、自分のへその中にある黒い物体がだんだんと大きくなっていることに 気が付きました。 へその中に何かあることは、子どもの頃から気づいてました。 当時、親からは「へそをい…

西国三十三所巡り 第二十番 善峯寺(よしみねでら)

3/24、善峯寺(よしみねでら)~穴太寺~勝尾寺に行ってきました。 善峯寺は、京都市西京区にあります。 阪急東向日駅から阪急バスが出ています(約30分、390円) 終点の善峯寺からポンポン山に登るハイカーが多いです。 私もポンポン山に登るときは、この阪…

6がつく日に行う紫陽花のおまじない

昨年、会社の人から「紫陽花のおまじない」というのを教えてもらいました。 「紫陽花のおまじない」とは、6月の6のつく日(6日、16日、26日)に、 紫陽花一輪を切って、半紙で包み、水引で結んで、逆さに吊るすというものです。 1年間、吊るします。 半紙に…

西国三十三所巡り 第十九番 革堂行願寺(こうどうぎょうがんじ)

3/25、革堂 行願寺(こうどう ぎょうがんじ)~六角堂 頂法寺に行ってきました。 革堂は、こうどうって読むんですね。 ” 行円は仏門に入る前は狩猟を業としていたが、ある時、山で身ごもった雌を射たところ、その亡くなった雌鹿の腹から子鹿の誕生するのを見…

西国三十三所巡り 第十八番 六角堂 頂法寺

3/25、革堂 行願寺~六角堂 頂法寺(ろっかくどう ちょうほうじ)に行ってきました。 六角堂といえば、華道池坊発祥の地です。 私は、お花を習っているので六角堂の隣にある池坊会館に行くことがあります。 この日は「春のいけばな展」がやっていたので、お…

西国三十三所巡り 第十七番 六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

3/29、清水寺~六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)~今熊野観音寺に行ってきました。 六波羅蜜寺は、清水寺から歩いて15分くらいです。 空也聖人像で有名なお寺です。 昔、会社の同僚と空也上人像を見に行ったとき、口から獅子唐が出ているって言ってたのを思い出…

円山公園の祇園枝垂桜

3/29、清水寺へ三十三所巡りに行く前に、枝垂桜を見ようと思って円山公園に立ち寄りました。 8:30頃に行ったので、まだ人もまばらでした。 雲ひとつなく、桜も満開で、歩いていてとても気分がよかったです。 朝活、いいですね。

西国三十三所巡り 第十六番 清水寺

3/29、清水寺~六波羅蜜寺~今熊野観音寺に行ってきました。 ちょうど桜が満開のときに清水寺に行きました。 私は9:00過ぎに三年坂を歩いて清水寺に向かいましたが、もうすでに凄い人です。 6:00~18:00という長い拝観時間なのも頷けるぐらい、凄い人です。 …

西国三十三所巡り 第十五番 今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)

3/29、清水寺~六波羅蜜寺~今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)に行ってきました。 今熊野観音寺は、歩こう会等のウォーキングイベントで3回ほど来たことがあります。 なので、今熊野観音寺はウォーキングコースのイメージがあります。 紅葉の時季は人が…

西国三十三所巡り 第十四番 三井寺

3/23、三井寺~石山寺に行ってきました。 三井寺…第二番札所の紀三井寺と名前が似ていますが、関係はないそうです。 桜の時季に2回来たことがありますが、それ以外で来たのは初めてです。 この日は、平日で雨だったため、ほとんど人がいませんでした。 仁王…

西国三十三所巡り 第十三番 石山寺

3/23、三井寺~石山寺に行ってきました。 石山寺は、滋賀県大津市にあります。 これまで何度も行ったことのある石山寺ですが、 一人で訪れるのは初めてです。 14:30過ぎに到着し、駐車場は参道無料駐車場が1台だけ空いていたので、そこに停めました。(27台…

西国三十三所巡り 第十二番 正法寺(岩間寺)

4/24、三室戸寺~醍醐寺~岩間寺(いわまでら)に行ってきました。 岩間寺は、醍醐山を隔てた向こう側にあります。 醍醐寺から山を縦断していく登山ルートがあるようですが、ちょっと大変そうです。 私は車でぐるっとまわりました。 1時間弱で到着しました。…

西国三十三所巡り 第十一番 上醍醐 准胝(じゅんてい)堂 (醍醐寺)

4/24、三室戸寺~醍醐寺~岩間寺に行ってきました。 醍醐寺へは、アルプラザ醍醐に車を停めて歩いて行きました。 徒歩15分くらいです。 ちなみに、醍醐寺にも駐車場はあります(5時間以内700円) 上醍醐 准胝堂は、2008年の雷による火事で全焼してしまったた…

西国三十三所巡り 第十番 三室戸寺

4/24、三室戸寺(みむろとじ)~醍醐寺~岩間寺に行ってきました。 三室戸寺といえば紫陽花が有名ですが、4下旬から5月中旬まで公開しているツツジ園も素晴らしいです。 三室戸寺は、御朱印の受付時間が15:40まで(11/1~3/31は15:10まで)なので、朝一で参…

西国三十三所巡り 第九番 興福寺 南円堂

3/30、奈良市にある、阿修羅像で有名な興福寺に行ってきました。 興福寺は奈良公園と隣接しています。 外国人観光客がとても多かったです。 初めて阿修羅像のある国宝館を見てきました。 料金は、国宝館のみで700円、国宝館・東金堂連帯共通券は900円です。 …